Glanet collection|グラネットコレクション

手作りのリースやスワッグで部屋が新しく生まれ変わる!
ART 2017.09.18

手作りのリースやスワッグで部屋が新しく生まれ変わる!

春には、心華やぐ色あざやかなリース。

秋には、しっとり落ち着いたスワッグ。

今人気のフラワーアレンジの意味、あなたは知っていますか?

リースは古代ヨーロッパから伝わる永遠のシンボル

輪にして結ぶという作り方から、「永遠」のシンボルとなっているリース。

古代ギリシアやローマでは、競技大会の勝者などにオリーブや月桂樹のリースで作った冠があたえられていた。

上流階級の花嫁は、結婚式で花冠をかぶっていたともいう。

 

スワッグは祝祭に飾り付けるドイツの魔除け

一方、「swag」というのはクリスマスなどの祝祭に用いるドイツの壁飾りのこと。

ブーケのように花を束ねて、逆さまに吊るすのが一般的だ。

もともとは、ヒバやモミなどを用いて作られることが多かった。

これらの針葉樹は、冬になっても青々と葉を保ったまま枯れることがない。

その強い生命力から、魔除けなどに効果があると信じられていた。

 

Autumn swag

¥3,500(税込)

ネイティブフラワーのバンクシャーを中心に、お花で可愛らしさをプラスした秋にぴったりのドライのスワッグです。

 

 

 

手作りのスワッグで部屋を手軽にアレンジ

名前の通り、壁に飾った時にバランスが良いよう計算して作られているスワッグ。

部屋に取り入れるなら、<Autumn swag>がおすすめだ。

ちょっとしたフラワーアレンジを添えるだけで、ぱっと部屋が明るくなるのは本当に不思議。

お手入れ不要なので、花は好きだけどなかなか生花を毎日飾れない、という方はぜひ。

 

これまで、何気なく飾っていたリースやスワッグ。

そこに込められた意味を知ると、部屋のアレンジにも違ったイメージが湧いてくるのでは?

季節の模様替えをきっかけに、スワッグやリースであなたの部屋を彩ってみよう。

 

RECOMMEND ITEMオススメ商品

Bulb Vase

Bulb Vase

¥1,100
ドライフラワーのフォトフレーム Yellow (22cm×27cm)

ドライフラワーのフォトフレーム Yellow (22cm×27cm)

¥7,150
ドライスワッグ Dryandora

ドライスワッグ Dryandora

¥4,950
フラワーベース

フラワーベース

¥¥1,650
アイアンフープリース Ivory

アイアンフープリース Ivory

¥3,850
ドライスワッグ Natural

ドライスワッグ Natural

¥8,800
ドライフラワーのフォトフレーム (22cm×22cm)

ドライフラワーのフォトフレーム (22cm×22cm)

¥7,150
キャンドルホルダー (S)

キャンドルホルダー (S)

¥1,980

RECOMMENDあなたにオススメの記事

バレンタインに想いを込めた「レッドガラスツリー」発表 ~赤が織りなす、情熱と温かさを閉じ込めた2月のデザイン~

バレンタインに想いを込めた「レッドガラスツリー」発表 ~赤が織りなす、情熱と温かさを閉じ込めた2月のデザイン~

Glanet Collectionは、2月のコンセプトデザイン「バレンタインレッドガラスツリー」を発…

新しい年に向けた「ホワイトガラスツリー」を発表 ~自然の静けさと希望を象徴する1月限定デザイン~

新しい年に向けた「ホワイトガラスツリー」を発表 ~自然の静けさと希望を象徴する1月限定デザイン~

Glanet Collectionは、1月限定コンセプトデザイン「ホワイトガラスツリー」を発表いたし…

春のギフト、ミモザアカシアのインテリア-育て方も紹介

春のギフト、ミモザアカシアのインテリア-育て方も紹介

春を感じるインテリアギフトを探している方へ。 これから暖かな季節を迎えるにあたり、春らしい色合いを…

【春の花ミモザ】ミモザの日の由来,育て方,リースの作り方徹底解説

【春の花ミモザ】ミモザの日の由来,育て方,リースの作り方徹底解説

春に人気の花「ミモザ」。ミモザの日の由来、ミモザの木の育て方、ミモザリースの作り方、ミモザのイベント…

ミモザの日って?ミモザの花が愛される理由と花言葉も紹介

ミモザの日って?ミモザの花が愛される理由と花言葉も紹介

「ミモザの日」ってどんな日? 本記事では、イタリアとフランスで行われるミモザのイベントやミモザの花…

CONTACT
PAGE TOP