Glanet collection|グラネットコレクション

ウエディングを華やかに彩る 花の装飾・演出をご紹介
GREEN 2022.06.03

ウエディングを華やかに彩る 花の装飾・演出をご紹介

結婚式での花の装飾で一般的なのが会場装花だ。会場装花とは、結婚式会場を装飾する花を指す。

会場装花には、大きく分けて「チェアフラワー」「祭壇装花」「バージンロードフラワー」の3種類がある。以下より一つずつ説明する。

 

チェアフラワー

チェアフラワーとは、結婚式会場において、ゲストが座る椅子を装飾する花を指す。別名、ベンチフラワーと呼ばれる。

通常、結婚式会場の椅子はバージンロードを挟んだ両サイドに設置される。バージンロードに添うよう設置されたチェアフラワーは、バージンロードを色鮮やかに引き立たせる。

 

祭壇装花

祭壇装花とは、新郎新婦が立って結婚を誓う祭壇に設置された花の装飾を指す。

新郎新婦が愛を誓う場面は結婚式で一番の見せ場なので、祭壇装花も美く飾って式を盛り上げたい。神聖な場なので白を貴重にした花が使われることが多い。

披露宴で、新郎新婦が座る席に飾られる「高砂装花」とは別物なので注意したい。

 

バージンロードフラワー

バージンロードフラワーは、その名の通り、結婚式会場入口から祭壇までを結ぶバージンロードに添えられた装花を指す。通常、バージンロードの両サイドや中央に花弁が敷き詰められていることが多い。

 

希望の結婚式のイメージに沿って花を選ぶ

披露宴の装花だけでなく、チャペルでの結婚式の装花もコーディネートできる場合が多い。まずどのような結婚式にしたいかイメージを決め、それに沿って装花を選ぶのが望ましい。

結婚式の装花といえば白い花が使われていることが多いが、色調によって雰囲気を変えられる。

たとえばグリーンを多めに、ラベンダーなどを使った装花にすればナチュラルな雰囲気になる。ピンクを基調とした装花にすればスイートな雰囲気になる。オーガンジーやチュールなどの装飾を加えて、ふんわりした雰囲気にするのもおすすめだ。

ぜひ装花にもこだわって、結婚式のコーディネーターと相談してみてほしい。

 

花嫁のフラワーヘアアレンジ:ブーケ以外でも使える花の装飾

花嫁を彩る花といえばブーケが一般的だが、他にも花を使った装飾がある。それが花嫁のフラワーヘアアレンジだ。

花嫁のヘアアレンジといえば、ビジューなどのついたヘッドドレスをつけることが多いが、花で飾って可愛らしい雰囲気やゴージャスな雰囲気に彩ることもできる。ブーケに合わせてフラワーヘアアレンジをすれば、統一感も出てきれいにまとまる。

生花のフラワーヘアアレンジはみずみずしい印象になるのが魅力だ。対して造花のフラワーヘアアレンジは個性的な色が表現できるというメリットがある。

この章では、花嫁のフラワーヘアアレンジについて紹介する。ぜひ花嫁の髪飾りに花の装飾を取り入れてみてほしい。

 

アップスタイルのヘアに花を添える

一つ目は、アップスタイルのヘアに花の装飾を添えるアレンジだ。シニョンに添えたり、サイドに添えるなどの方法がある。

大ぶりの花を飾ればゴージャスな雰囲気に、小さな花を飾れば可憐で可愛らしい雰囲気になる。

バックからサイドにかけて、花飾りを三日月型に飾るフラワーヘアアレンジは、韓国で流行している花嫁のヘアスタイル。グリーンを入れてナチュラルな雰囲気に仕上げるのが人気だ。

 

花冠でゴージャスに

二つ目は、花で作った冠を頭に乗せるというヘアアレンジだ。結婚式での花冠の歴史は意外と古く、200年以上前からブーケの代わりに花嫁の装飾として用いられてきた。切れ目のない輪っかの形状は「永遠」や「絆」の象徴とされ、花冠は「リングブーケ」の名称でも親しまれてきた。

花冠は頭に乗せるだけなのでどんなヘアスタイルにでも対応でき、ショートヘアでも取り入れやすいのが魅力だ。

ゴージャスさとナチュラルさの両方を演出できる花冠。大ぶりの花をたくさん用いればゴージャスに、グリーンを多めにしたり小さな花の花冠にしたりすればナチュラルな雰囲気になる。

ぱっと目を引く花冠は、会場での結婚式だけでなく、近年人気が高まっているフォトウエディングにもおすすめのヘアアレンジだ。

 

和装での結婚式にも使える花のフラワーヘアアレンジ

フラワーヘアアレンジはウエディングドレスに合わせるイメージが強いが、和装での結婚式にも取り入れられる。

和装の場合は、アップにまとめた髪のサイドに刺すようにして、花の装飾をつける場合が多い。

和装結婚式の髪飾りに人気の花は、ダリア、マム(菊)、胡蝶蘭など。組紐やつまみ細工の飾りをつけて和風に仕上げるのが人気だ。

 

フラワーヘアアレンジの取り入れ方・人気の花

花嫁のヘアアレンジに花を取り入れる際のポイントについて紹介したい。

フラワーアレンジのイメージを決める時は、ドレスに合わせて色やデザインを考えよう。

特に花冠はナチュラルな雰囲気になる。エレガントなドレスやゴージャスなドレスだと合わない可能性もあるので、注意が必要だ。花冠をつけるなら、レースなど透け感のある素材を使った、シンプルなドレスに合わせたい。

花嫁のフラワーヘアアレンジで人気の花は、バラ、かすみ草、ブルースターなど。色は白や青、ピンクなどの爽やかな色が定番だが、ひまわりなどを使った明るい色や深紅の花飾りも人気がある。

 

花を使った演出:結婚式を色とりどりに盛り上げるフラワーシャワー

最後に、フラワーシャワーについて紹介したい。フラワーシャワーとは、式場外やバージンロードで、ゲストが新郎新婦に向かって花びらをまく演出だ。

フラワーシャワーは、「花の香りで清め、新郎新婦を災難から守り、幸せを祈る」という意味合いで広まった演出だ。

生花の花びらをまく場合もあれば、造花やドライフラワーの花びらを使用する場合もある。

 

さいごに

結婚式に用いる花の装飾について紹介した。ブーケや会場装飾をはじめ、フラワーヘアアレンジやフラワーシャワーなど、結婚式で花を利用するシーンはさまざまだ。

好きな花を使うのも良いし、会場の雰囲気や式のイメージに合わせて花を決めるのも良い。

花をふんだんに使った装飾で、ぜひ思い出に残る結婚式にしてみてほしい。

RECOMMEND ITEMオススメ商品

Bulb Vase

Bulb Vase

¥1,100
ドライフラワーのフォトフレーム Yellow (22cm×27cm)

ドライフラワーのフォトフレーム Yellow (22cm×27cm)

¥7,150
ドライスワッグ Dryandora

ドライスワッグ Dryandora

¥4,950
フラワーベース

フラワーベース

¥¥1,650
アイアンフープリース Ivory

アイアンフープリース Ivory

¥3,850
ドライスワッグ Natural

ドライスワッグ Natural

¥8,800
ドライフラワーのフォトフレーム (22cm×22cm)

ドライフラワーのフォトフレーム (22cm×22cm)

¥7,150
キャンドルホルダー (S)

キャンドルホルダー (S)

¥1,980

RECOMMENDあなたにオススメの記事

バレンタインに想いを込めた「レッドガラスツリー」発表 ~赤が織りなす、情熱と温かさを閉じ込めた2月のデザイン~

バレンタインに想いを込めた「レッドガラスツリー」発表 ~赤が織りなす、情熱と温かさを閉じ込めた2月のデザイン~

Glanet Collectionは、2月のコンセプトデザイン「バレンタインレッドガラスツリー」を発…

新しい年に向けた「ホワイトガラスツリー」を発表 ~自然の静けさと希望を象徴する1月限定デザイン~

新しい年に向けた「ホワイトガラスツリー」を発表 ~自然の静けさと希望を象徴する1月限定デザイン~

Glanet Collectionは、1月限定コンセプトデザイン「ホワイトガラスツリー」を発表いたし…

春のギフト、ミモザアカシアのインテリア-育て方も紹介

春のギフト、ミモザアカシアのインテリア-育て方も紹介

春を感じるインテリアギフトを探している方へ。 これから暖かな季節を迎えるにあたり、春らしい色合いを…

【春の花ミモザ】ミモザの日の由来,育て方,リースの作り方徹底解説

【春の花ミモザ】ミモザの日の由来,育て方,リースの作り方徹底解説

春に人気の花「ミモザ」。ミモザの日の由来、ミモザの木の育て方、ミモザリースの作り方、ミモザのイベント…

ミモザの日って?ミモザの花が愛される理由と花言葉も紹介

ミモザの日って?ミモザの花が愛される理由と花言葉も紹介

「ミモザの日」ってどんな日? 本記事では、イタリアとフランスで行われるミモザのイベントやミモザの花…

CONTACT
PAGE TOP