Glanet collection|グラネットコレクション

母の日や結婚式にゴージャスな芍薬を 生け方・飾り方も紹介
GREEN 2024.04.22

母の日や結婚式にゴージャスな芍薬を 生け方・飾り方も紹介

「立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花」という言葉を聞いたことがあるだろうか。

 

芍薬は英語名でピオニーといい、5月・6月ごろに満開になる花だ。幾重にも花弁をつけるゴージャスな見た目は、ブーケにぴったりの花であると同時に、一輪だけ飾っても場をぱっと明るくしてくれる。

 

プレゼントとして芍薬を贈るなら、5月の母の日や、6月のジューンブライドのブーケにおすすめだ。

 

この記事では、芍薬がプレゼントとしてぴったりである理由について解説する。

 

家に飾るときのポイントについても解説するので、ぜひ参考にしてみてほしい。

芍薬とはどんな花?

芍薬はボタン科に属する花で、英名をPeony(ピオニー)という。アジアが原産で、中国の北部やシベリア、朝鮮半島に自生していた。薬用として利用されてきたが、日本では江戸時代から観賞用として親しまれてきた。

 

バラにも似た爽やかな香りがあり、香水としても人気が高い。

 

花と葉の特徴

芍薬の花は5枚から10枚ほどと多く、それが見た目の豪華さになっている。芍薬の品種は花の咲き方によって分けられる。

 

一重咲き:一重の花びらが雄しべを囲むシンプルな形。

半八重咲き:一重咲きより花弁の数が多い。

バラ咲き:内側の花弁と外側の花弁が同じ形で、バラのような花になる。

翁咲き:中央の雄しべが花弁化して長く伸び、一重の花びらで囲まれている。

 

葉はツヤがあり、ギザギザはなく丸みを帯びている。2回3出複葉といい、茎の両側に1つずつ出た枝の先がさらに3つ枝分かれし、それぞれに葉をつける。

 

牡丹との違い

芍薬と牡丹は同じボタン科ということもあり、花の形が似ていて混同されがちである。

芍薬と牡丹には4つ違いがある。ひとつずつ解説したい。

 

  1. 季節
    牡丹は4月から5月中旬ごろに咲き、そのあとを追うようにして芍薬が5月から6月の間に咲く。
  2. 芍薬草、牡丹は樹木
    芍薬は一つの茎に一つの花をつけるが、牡丹は幹から枝分かれし、それぞれに花をつける。
  3. 散り方
    芍薬は花弁が少しずつ落ちて散るが、牡丹はいっせいに散る。
  4. 香り
    芍薬はバラにも似た爽やかな香りがするが、牡丹には基本的に香りはない。

芍薬の花言葉

芍薬は見た目がゴージャスで香りが良いというだけでなく、花言葉からしても贈り物にぴったりの花だ。

 

その理由は花言葉にある。芍薬の花言葉は色によって異なる。

  • ピンクの芍薬
    恥じらい、はにかみ
  • 白の芍薬
    満ち足りた心、幸せな結婚
  • 赤の芍薬
    誠実、威厳、尊厳
  • 紫の芍薬
    怒り、憤怒

 

紫の芍薬は「怒り、憤怒」と、あまり贈り物には向かない花言葉だ。見た目はシックで美しいが、花言葉を気にするのであれば紫の芍薬は避けるのが無難だろう。

母の日に贈る芍薬

母の日の贈り物としてはカーネーションが定番だが、芍薬もおすすめしたい。ピンクの芍薬の花言葉には奥ゆかしさやつつましさ、赤の芍薬の花言葉には威厳、尊厳といった意味合いがある。母の日の贈り物にふさわしい。

花嫁のブーケとしての芍薬

芍薬は花嫁のブーケとしても人気だ。見た目が華やかでウェディングドレスに映えるだけでなく、結婚式会場の装飾としても使える。

 

花言葉も、ピンクが「恥じらい」、白が「幸せな結婚」、赤が「尊厳」と、結婚式にふさわしいものが多い。

 

芍薬のブーケは、一色に統一したり、さまざまな色の芍薬をミックスしたり、バラやアジサイなど季節の花と合わせたりと、デザインはさまざまだ。

 

5月・6月に結婚式を控えているなら、ぜひ花嫁のブーケや結婚式会場の装飾に、芍薬を取り入れてみてほしい。また、結婚するカップルが身近にいるなら、結婚祝いの贈り物に芍薬を使ったブーケを検討してはいかがだろうか。

芍薬の生け方・飾り方

さいごに、芍薬の生け方・飾り方を紹介したい。

 

芍薬は何本も束ねてゴージャスに生けるイメージがあるが、一輪だけ生けても充分見映えがする。贈り物としてだけでなく、日常にも取り入れやすい。

芍薬を長く楽しむための生け方

 

芍薬を購入する時は、つぼみがすこし緩んで咲きかけているものを選ぶと長く楽しめる。逆に、つぼみが固く閉じてしまっているものは、花が開かない可能性もあるので注意が必要だ。

 

芍薬を長く楽しむための生け方を解説する。

 

  1. 芍薬を生けるまえに、下半分くらいの葉を取り除く。茎の下の方の葉は大きく、水分が蒸散しやすいからだ。いっそすべて取り除いてもよいだろう。
  2. つぼみが蜜でベタベタしている場合は、濡れたふきんなどでやさしく拭き取る。
  3. 茎は水の中で斜めにカットする。
  4. 水をたっぷりと入れた花瓶に生ける。
  5. 花が蒸れやすいので、直射日光のあたらない涼しい場所に置く。風にもあまり当たらないよう注意する。
  6. 毎日水を替える。芍薬を花瓶に戻す前に都度水の中で茎をカットする。

芍薬のドライフラワー

芍薬を生花として楽しんだあとは、ドライフラワーにするのもおすすめだ。花が開ききっていないうちは乾きにくいが、満開に咲いたら散る前に水から引き上げ、そのまま乾燥させる。

 

乾燥の方法は2つある。1つめが花を吊るして自然乾燥させる「ハンギング法」だ。満開の芍薬の茎に輪ゴムを巻き、麻紐を使って10日ほど吊るす方法だ。

 

2つめが「シリカゲル法」。ドライフラワー用のシリカゲルで乾燥させる方法だ。芍薬の花部分だけを切り、タッパーに入れたシリカゲルの上に乗せる。花にやさしくシリカゲルの粉末をふりかけ、花弁と花弁の間にシリカゲルが入り込むようにする。花をすっぽりと覆うまでシリカゲルをふりかけたら、タッパーの蓋をして1週間ほど置く。

 

芍薬を茎ごと残してスワッグなどにしたい場合はハンギング法、飾り皿などに置いて楽しみたいならシリカゲル法がおすすめだ。

芍薬で日常を華やかに彩る

母の日や結婚式など、特別な日の花にふさわしい芍薬について紹介した。もちろん、贈り物としてだけでなく、家の中に飾って楽しむのもよいだろう。何本も花束にして生けてもよいし、一本だけでも充分に華やかさを演出できる。

 

これを機に、日常に芍薬の花を取り入れてみるのを検討してはいかがだろうか。

RECOMMEND ITEMオススメ商品

Bulb Vase

Bulb Vase

¥1,100
ドライフラワーのフォトフレーム Yellow (22cm×27cm)

ドライフラワーのフォトフレーム Yellow (22cm×27cm)

¥7,150
ドライスワッグ Dryandora

ドライスワッグ Dryandora

¥4,950
フラワーベース

フラワーベース

¥¥1,650
アイアンフープリース Ivory

アイアンフープリース Ivory

¥3,850
ドライスワッグ Natural

ドライスワッグ Natural

¥8,800
ドライフラワーのフォトフレーム (22cm×22cm)

ドライフラワーのフォトフレーム (22cm×22cm)

¥7,150
キャンドルホルダー (S)

キャンドルホルダー (S)

¥1,980

RECOMMENDあなたにオススメの記事

木の実とプリザのXmasリースワークショップ@麻布台ヒルズ  グリーン・サム・マーケット

木の実とプリザのXmasリースワークショップ@麻布台ヒルズ グリーン・サム・マーケット

本ワークショップは麻布台ヒルズで開催の「グリーン・サム・マーケット」内、「Glanet c…

100倍喜ばれるメッセージの伝え方

100倍喜ばれるメッセージの伝え方

メッセージの魅せ方を工夫して100倍喜ばせよう! おめでとうやありがとうを伝えたい方向けに、子供大…

ドライフラワーのブーケを使って結婚式やプロポーズを華やかに

ドライフラワーのブーケを使って結婚式やプロポーズを華やかに

今まで結婚式やプロポーズなどで使う「ブーケ」といえば生のお花を想像する人も多かったと思います。 しか…

結婚式にタブーなお花、ふさわしいお花とは?

結婚式にタブーなお花、ふさわしいお花とは?

自分の好きなお花を飾りたいけれど、お花のマナーがわからない…… 友人の結婚式にお花を送りたいけれど…

ブーケ作りの基本を解説 失敗しない花選び・色選びとは

ブーケ作りの基本を解説 失敗しない花選び・色選びとは

結婚祝いや誕生日、記念日など、ブーケを贈る機会は多い。 すでに完成されたブーケをフラワーショップで…

CONTACT
PAGE TOP