Glanet collection|グラネットコレクション

雨のワークショップ、ほのぼのあじさいドライリースづくり。
IT 2018.06.18

雨のワークショップ、ほのぼのあじさいドライリースづくり。

あじさいのドライリース・ワークショップ開催レポート@赤羽ハウジングステージ

    子育てしやすい町で急上昇、北区赤羽とは?

東京と埼玉の県境に位置し、都心へのアクセスが抜群な“北の玄関口”とも呼ばれる「赤羽」。

駅周辺には大型スーパーが充実しているほか、アーケード街など商店街も密集しており、利便性と庶民的な親しみやすさを兼ね備えている。

駅を少し離れれば、荒川の河川敷や赤羽公園などがあって豊かな自然、中層マンションが建ち並び、静かな住宅街が広がる。

「子育てするなら北区が一番」を合い言葉に、妊娠時から子育てまで切れ目のない支援を展開する北区は、「暮らしやすさ」が魅力の街だ。

 

「あじさいのリースがやりたくて、来ました。」

今回の会場は、住宅展示場。
展示場にいらっしゃった方の多くが、あじさいリース作りを目的としたご来場とのことでなんとも嬉しい限り。
雨にもかかわらず、多くのお客様にご来場いただき盛況となった。

今回の花材のメインは、色とりどりのあじさい。
主役を引き立てる名脇役として、ペッパーベリー、ミモザ、スターチスを使用。
小さくて可愛らしいスターチスは大人気!

ワークショップ最中は、みなさん真剣な表情。作業に没頭すると時間があっという間に過ぎていく。
花材の向きや立体的に綺麗に見せるコツなどを講師が丁寧にアドバイス。初めてでも30
分ほどでリースが完成した。

 

あじさいリースの完成!

コンパクトな15cmベースを使用し、華やかで上品なリースの出来上がり。

 

今回のワークショップは少しコンパクトなサイズでの制作になったが「もっと大きなリースを作りたい!」というご要望にお答えし、秋以降に、より大きいサイズのリースのワークショップを開催も予定している。

ワークショップ情報は以下ページで更新中。
<Glanet collection GREEN&ART WORKSHOP>
https://glanetcollection.com/wp/workshop/

 

イベント情報をいち早く受け取るならLINE@がおすすめ。
LINE@限定のお得な情報も配信されているので、ぜひご登録を。

友達登録はこちらから♪
友だち追加

RECOMMEND ITEMオススメ商品

Bulb Vase

Bulb Vase

¥1,100
ドライフラワーのフォトフレーム Yellow (22cm×27cm)

ドライフラワーのフォトフレーム Yellow (22cm×27cm)

¥7,150
ドライスワッグ Dryandora

ドライスワッグ Dryandora

¥4,950
フラワーベース

フラワーベース

¥¥1,650
アイアンフープリース Ivory

アイアンフープリース Ivory

¥3,850
ドライスワッグ Natural

ドライスワッグ Natural

¥8,800
ドライフラワーのフォトフレーム (22cm×22cm)

ドライフラワーのフォトフレーム (22cm×22cm)

¥7,150
キャンドルホルダー (S)

キャンドルホルダー (S)

¥1,980

RECOMMENDあなたにオススメの記事

バレンタインに想いを込めた「レッドガラスツリー」発表 ~赤が織りなす、情熱と温かさを閉じ込めた2月のデザイン~

バレンタインに想いを込めた「レッドガラスツリー」発表 ~赤が織りなす、情熱と温かさを閉じ込めた2月のデザイン~

Glanet Collectionは、2月のコンセプトデザイン「バレンタインレッドガラスツリー」を発…

新しい年に向けた「ホワイトガラスツリー」を発表 ~自然の静けさと希望を象徴する1月限定デザイン~

新しい年に向けた「ホワイトガラスツリー」を発表 ~自然の静けさと希望を象徴する1月限定デザイン~

Glanet Collectionは、1月限定コンセプトデザイン「ホワイトガラスツリー」を発表いたし…

春のギフト、ミモザアカシアのインテリア-育て方も紹介

春のギフト、ミモザアカシアのインテリア-育て方も紹介

春を感じるインテリアギフトを探している方へ。 これから暖かな季節を迎えるにあたり、春らしい色合いを…

【春の花ミモザ】ミモザの日の由来,育て方,リースの作り方徹底解説

【春の花ミモザ】ミモザの日の由来,育て方,リースの作り方徹底解説

春に人気の花「ミモザ」。ミモザの日の由来、ミモザの木の育て方、ミモザリースの作り方、ミモザのイベント…

ミモザの日って?ミモザの花が愛される理由と花言葉も紹介

ミモザの日って?ミモザの花が愛される理由と花言葉も紹介

「ミモザの日」ってどんな日? 本記事では、イタリアとフランスで行われるミモザのイベントやミモザの花…

CONTACT
PAGE TOP